購入したiPad
買ったのは『iPad(第11世代) 256GB Wi-Fiモデル』です。
無印iPadの中で、一番新しい世代(A16)の256GB版になります。
公式のHPは下記をご覧ください。

元々全シリーズの「無印」のiPadは「64GB」と「256GB」の2シリーズでしたが、今回は64GBとお値段据え置きの128GBと、256GB、512GBの3シリーズとなっています。
私はマイクロSDで拡張できないこと、今後5年程度使うことを想定すると、徐々に写真/書籍等も容量が増えていって足りなくなることが想定されるため、最初から256GBを購入することを決めました。

利用用途次第ですが、基本的には128GBで問題ないかとおもいます。
購入方法
Amazonから購入しました。
iPadを「公式」から買う方法は二つあり、公式のAppleストアで購入するか、AmazonのApple公式から購入するか、の二拓になります。
双方ともに公式からの購入になり、価格は同一ですが、Amazonのほうがポイントを得ることができるため、実質的にはお得になりおすすめです。
購入の用途
現在、すでにタブレットを持っているのですが、
こちらのタブレットが下記ワンキョー(VANKYO)の約1万円のタブレットという常用するにはかなり「厳しい」スペックのタブレットとなります。
今回の使用用途としてはkindleで購入した電子書籍を読む、タブレットの対画面で動画を見る、スマホで音楽を流しながらタブレット側でも作業する、といったものになります。
これらの目的を考慮すると多少なりともお高くとも使用実績があり今回は前回比容量2倍で価格据え置きのお得感のあるiPadを選びました
ちなみに僕はiOSにちゃんと触るのが初めてとなります。
少し触っていますが、Androidに慣れていると、違和感ありますね・・・。
iPad開封の儀
ということで、皆様恒例の開封時の写真をいくつか写真に撮りました。
①開封直後
下記の通り、段ボールの中で紙に梱包されて到着しました。

問題なく未使用の新品でした

②本体以外の付属品

簡単なマニュアルと電源タップ、USB-Cケーブルが付属されています。
③保護フィルタ及び保護ケース

フィルタは上記ミヤビックスのフィルタをアマゾンにて注文しました。
「保護フィルタ貼り付け無料サービス」がついてくること(※送料はこちらが負担)、made in Japanで先日別のフィルタで同じミヤビックスさんのフィルタを購入したときの「触感」がかなり良かったのでリピートです。
保護ケースはJETech社の下記TPU耐衝撃カバーにしました。

全て設定した図がこんな感じです。
iPhone15と比較するとこんなサイズ感になります。
ができました!
まとめ
個人的な感想になりますが、やはりAndroidタブレットに比べて、
ぬるぬる手に吸い付くように動きますね
今後の良い相棒になってくれそうです。
また少し使用してみて感想は追記していこうと思います。
コメント